二人言で、しゃべろうか

いつも・ずっと・いつまでも

瞳の奥に映る誰かがいる話

やっほっほ~〜〜!!!


WESTival横浜アリーナ終わりましたね!横浜勢お疲れ様でした!そんな私もちゃっかり横浜勢の1人ですし、淳太くん拗らせて帰ってきちゃったオタクの1人です。


淳太くんがしんどい。


ということ(どういうこと)で、2日間(4日と6日)のことを振り返りたいなと思います。

 

※コンサート全体ではなく、Into Your Eyesのみ。ここから先は大いにネタバレを含みます。ネタバレ踏みたくない方、確固たる独自の解釈がある方は閲覧をお控えください。

 

 

 

 

 

 

 

お?読んだね?ここまで来たね?(さっそくうざい)
では書こう。

全編通して言いたいのは淳太くんがやばいってことなんですけど、その中でも私がどうしても言いたいポイントが何点か。

 

───振り返りざま そっと 笑う 君に 「またいつか」と手を振った

 

そこかよって思う方もいると思うんですけど、私的にはここが最高にしんどいんです。何がしんどいって目。中間淳太さんの目ですよ。


生気を全くと言っていいほど感じない。目に光がない。光が入り込む余地を与えない。瞳の奥に映る「君」でいっぱいだから。それだけじゃなく、この人は虚言癖とか妄想癖でもあるんじゃないかって思わせるようなちょっと危ない目。追い詰められたような、でも追い詰められたがゆえに開き直って変に余裕があるような、そんな不思議な目。


お気づきだとは思うんですけど、ここは淳太くんのソロパ。そして淳太くんは0番、センターです。つまりスポットライトが当たるんですよね。


歌いながら徐々に顔を上げていくのでスポットライトは顔に当たって、もちろん目にも光が差し込んでいきます。それが明らかに人工の光。人って嬉しいこととか楽しいこととかがあると自ずから目が光ると思うんですけど、そういう光じゃなくてもう完全にライト。だから光を感じないのに光が見える、そんな不思議な目になるのかなあ。なので目だけ変にギラギラしてるんですよ、ここの淳太くん。それがすごくしんどい。あなたはどこでこんな目覚えたの!


歌詞を見てれば何となく、2番の方に絶望感があります。淳太くんもこのパートの最初の方は頭抱えながら歌ってるし。1番では余裕のある男の人って感じだったんですけど、2番は徐々に余裕をなくして心が不安定になっていく感じ。
この曲が失恋(不倫)の曲だとパッと聴いた感じ分かりにくいのは、ガタついてくる心が1番と同一のメロディラインに誤魔化されてるから(だと思う)。ここも余裕そうな歌詞なんですけど、その余裕は虚構。本当は余裕なんてなくて自分のものにしたくてしょうがない感じ。


(余談なんですけど、1番と2番の切り替えが最も印象的なのが流星くんです。2番の入りで階段を駆け上がって、駆け上がった先でガクッと肩を落としてふらふらっとよろめく。きっとまだ一緒にいたくて追いかけて、でも「本当の気持ちは言えない」から愛しい人の去り際を引き止められなくて落胆してる感じ。自分の気持ちは「ワガママ」だと分かっていても、相手も同じ気持ちだと信じてるからこそ「愛せる」こと。それとは裏腹に頭のどこかでは彼女を自分のものにできないことが分かっている。でも自分の気持ちには嘘はつけないから手に入れたい。しかしながら彼女の帰る場所は自分のところではない。その焦燥感とアンビバレントな心の揺れが悲しみを帯びて立ち現れてくるこのAメロ。たった何秒間かの所作に難しい気持ちを汲み取らせてくれる流星くん。流石の一言に尽きます)


そんな2番での余裕のない感じを表現してるのは淳太くんの「目」であると同時に「手」でもあります。


「手を振った」って言ってるのに手は振らないんですよ。伸ばすんですよ。まるでそこに誰かがいるように。確かにここで手を振られても雰囲気違うなってなるかもしれないけども。でも手を振るジェスチャーならいくらでもあるじゃないですか!サッと上げて下ろすとか!横に振るだけじゃなく!


それをせずに淳太くんはただ前に伸ばしたんです。本当は「手を伸ばした」かったのかな?


ここはいつも通りの二人を演じて「またいつか」と笑ってサッと手を振ったイメージなのですが、前述の通り2番の歌詞ではそんな余裕も矜持もボロボロ。自分の意識の中でだけ余裕のあるような姿を映しているだけで、客観的に見るとそんな余裕なんて一切なく、引き止めたくて一生懸命手を伸ばしてる姿が映る。そんな背反的な姿、極端に言ってしまえば二重人格さえも垣間見えてしまうような姿がそこにはあるのです。
「またいつか」とは言ったものの、その「いつか」はもしかしたらもう永遠に来ないかもしれない。それほど危ない恋に溺れる自分だから、今の「君」といる時間をどうにか引き伸ばしたい。今「君」が自分の瞳の中に映るこの瞬間が永遠に続いてほしい。そんな救いようのない愛情を滲ませているのではないのでしょうか。あの目(前述)だしね。でも結局この恋は「ウソ」で終わってしまうのですよ。ああしんどい。


ところで、歌詞カードの最後の1行。
「うつす指のウソ」。
なんでここだけ「うつす」が平仮名なんですかね。


映す。写す。移す。撮す。全部「うつす」。


「映す」、つまり彼女が見ている3人の左手の薬指?(3人は既婚者、彼女は不明)
「写す」、つまり彼女の左手の薬指?(3人も彼女も既婚者)
「移す」、つまり薬指の指輪は彼女のもの?(3人の未婚·既婚は不明で彼女だけが既婚者、3人の左手の薬指にある指輪は実は彼女(か、彼女の夫)のもので3人と会っている時間だけは3人を夫として見ている)
「撮す」、つまり薬指の指輪に彼女は衝撃を受けている?(ここでも3人は既婚者で彼女は不明、瞳はカメラのように3人の左手の薬指をクローズアップしている。「映す」よりも長い間見ている、まるで自分の心の中に刻み込むような感じ。だからこそ衝撃的。ん?てことは彼女は3人が結婚してるって知らなかったってことか?)


ウーン、「移す」と「撮す」はかなり解釈に無理がある。たぶん無難なのは「映す」でしょうね。


だったらどうして平仮名なの!分かんなくなるじゃん!淳太くんのアホ!好き!

 

 


歌詞カードちゃんと見てない勢なので、パフォーマンスを見てから歌詞カードを見るという意識の低さ。でもパフォーマンスから謎が多い上に解釈の幅が広すぎる。考える余地ありすぎ。


そりゃなかなか浮かばないよね。こんなに色んな視点と世界が回ってるんだもの。3分15秒の間に目まぐるしく変わっていく心も言葉も何もかも、淳太くんが作り出した世界の中にあるって思うだけで鳥肌が立つよ。やっぱり淳太くんって無限大だ。(cv.小瀧望)

 

 

 

 

 


ここまで書いてきたことは私の主観です。
淳太くんがどんな世界を映してこの歌詞を書いたのか、あのパフォーマンスをしたのかは推し量るしかないのが悲しいね。
さっきの「手を振った」くだりだけで淳太くんにお手紙書きたい気持ちだもん(笑)


淳太くんの「三十路の本気」を見ました。
私の知らない淳太くんがそこにいた。
曲を聴いている最中「この人は誰だ?」って一瞬思ったのは内緒。


可愛い淳太くんも好きだけど、かっこいい淳太くんはほんとに大好き。今回もセルフプロデュースの天才でした。いつだって淳太くんは私を離してくれないんだ~〜!(IQ2)
どんな淳太くんも大好きだよ~〜〜!!!

 

あとこれだけ言わせて!!!

 

淳太くんに演技のお仕事が来ますように!!!

 

おわり!!!!!!!!!

 

 

 

 

ひと段落ついた話。

おはこんちばんは~~~!!!


1ヶ月に2回も更新しておきながらその後パッタリと途絶え、そして今このタイミングで新しい記事を書いているアホは私です。皆さんお待たせしました(待ってない)

そして先週中に書くとか言っといて結局これですよ。もう今週も終わるよ???


さて、そんなことよりご報告したいことができました。


すでに何人かにはお伝えしてあるのですが。

 

 

 

採用試験合格したよ~〜~!!!!!!!

 

 

 

ということで、来年度からは無事に教壇に立つことができそうです。ここまで長かった。振り返ってみるとあっという間かなって気もしたんですけどやっぱり長かったし怒涛だったし死ぬほど忙しかったです特に二次試験の前は!!!もう1人自分がほしいと本気で思った!!!

二次試験って夏休み中なので対策とか練習に付き合ってくれる先生方も学校にいないんですよね。友達と集団討論やってみたり模擬授業やってみたりしましたけど、自信がつくどころか決定的なアドバイスを下さる先生方がいないという事実だけで不安で不安でしょうがなかったです(笑)


模擬授業はダメですね。どんなにやっても慣れるもんじゃなかったです。今年の3月まで塾講師のアルバイトをしていましたが、勝手がまるで違う。目の前に試験官がいるだけで無理。シンプルに無理。


ここまで色々試験のことを振り返ってみて一つ。

 

 

 

私ほんとに先生になれんのか???

 

 

 

不安しかないです(笑)


生徒や保護者の方から受け入れてもらえるのか。先輩の先生方と上手くやっていけるのか。部活動で成績を残せるのか。生徒に信頼してもらえるのか。


本当に地元で良かったのか。


7月のはてブロで書いたと思うんですけど、関東と東北の2つの試験を受けまして。ありがたいことにどちらにもご縁がありました。

もともとは地元である東北が奮わなかった時のための就職先として選んだ関東。それでも自分なりに考えて一生をそこで暮らす覚悟で選びました。

そして今年の東北は何を隠そう大混戦。(いや毎年そうなんだけどね。)本来ならば落ちるはずのない人(筆記試験とか面接でA判定をもらっている人)がどんどん落ちていくような現状の中で、私自身も「関東で経験を積んでから地元に帰っても遅くないだろうな」と思っていましたし、むしろその方がいいんじゃないのかなと思っていました。

つまり、関東に就職することを考えながら取り組んでいたところ「地元に帰らなければならない理由」がなくなっちゃったんです。バカ~〜〜。


ですが、私はやっぱり地元に帰ろうと思いました。複雑!複雑な気持ちは捨てきれてないけどね!!まあでも今まで出会った先生方や周りの人に感謝を伝えるためには、やはり地元に帰ることが一番の近道なんだと思うんです。地元で結果残したいしね。


そして何より。私をここまで引っ張ってきてくれた中学・高校時代の戦友である彼女の存在が大きかったのかな、と思います。彼女と2人で全国の舞台に通用する学校を育てたいという夢は変わっていないので。


彼女の合否知らないんですけどね(笑)
でも私より100倍頭いい人なのでたぶん大丈夫。この間お手紙書いたのでお返事を気長に待ってたいと思います。


今まで沢山応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで合格することを信じて頑張ってくることができました。本当は一人一人にご挨拶に伺いたいんですけど物理的余裕がなくてすみません。ここで皆さんにご報告させてください。

 

ッハ~〜〜でもとりあえず最難関は超えた!あとは卒論書きます!死ぬんちゃうかな!その前に学祭!シンプルに死ぬぞ〜!


(あのずんぐりむっくりでふとましい蒼乃さんが機敏に動きますよ。ぜひ来てくださいね、学祭)(圧)


いやもう何が言いたいか分かんないブログになっちゃいました~すみません!とりあえず終わり!ッシャッス!!

 

 

地元に帰った話。

 

 

おはこんちばんは~~~!!!

 

 

なんだかかなりハイペースで更新してるはてブロ。

今月だけで2回も更新してる。暇かよ。

 

さてさて、今回も試験の話。

ですが大体形式は前回書いたようなのとそんなに変わらないので試験の話っていうか試験期間中(3~4日間くらい)に起こったことや思ったこと、感じたことをブワーしようと思います。

 

 

試験のために地元(在来線で1時間ちょっと、そこから新幹線で早ければ2時間ほどで着きます)に帰ってきたのは金曜日の夕方。

新幹線を降りた瞬間の不快な熱気。地元にもとうとう夏がやってきたなあと思いながら重いボストンバッグを引っかけて階段を降りる。一応県庁所在地の駅なんだからエスカレーターをもう1個作ってくれ。

 

わざわざ迎えに来てくれた父(地元とはいえ私の家の最寄りはさらに在来線で30分ほどのところ)の車に乗りこんで4ヶ月ぶり(そこまで長くない)の実家へ。

単身赴任中の母も帰ってきて久しぶりに家族3人が揃いました。

 

母は私が大学に入学するのと同じタイミングで転勤が決まり、制度上自宅からの通勤が認められない距離だったため社宅に入って一人暮らしを始めました。車で40~50分程という行き来できないほどの距離ではないため週末には定期的に帰ってきますが、実家には実質父が一人で住んでるようなものです。1人につき家(部屋)1つ。ウワァ、ブルジョワだあ(IQ2)。

 

父も母も土日にしか会わない上に年に2~3回くらいしか会わない私。夜も更けてお酒が入ってくると話題は嫌でも私の試験の話に。

 

あおの母「あんた大丈夫なの?受かるの?」

あおの「受けてみないと分かんないよ」

母「エ〜~だめじゃん、だからあんたには無理だって言ったのに~~」

 

うるせえ~~~!!!

 

受験生の前でそんなこと言うんじゃないよほんとに...と思いながら自室に移動。

両親はお酒が入ると普段の5割増しで声がデカくなる上に同じ話100回するしボディタッチが過剰だし話が長い。

 

そう。CHO-MENDOKUSAI。

 

こんなのに絡まれたら私の精神が危ない。

ということで避難避難。

残っていた国語の過去問と教育時事を少し確認して就寝。

 

 

次の日。6:30起床。

高校の時は電車通学だったのですが、朝が弱すぎて無理矢理起こされていたので自分で起きて下りてきた私を見てやる気満々だね〜!と冷やかす母。そりゃそうだろ。

 

試験会場に着いた時には既に開場を待つ人集り。

とりあえず私も待つか...と思って佇んでいると高校の時の同級生(中学から部活の関係で面識はあったのですが、学校が別で高校から同じ学校に通って一緒に吹奏楽部で3年間やってきた人。2人とも文系を選択したので2年生と3年生では同じクラスになりました)がやって来ました。

地元の教育学部に進んだのでこの人集りは知り合いばかりだと思っていたのですが、

 

「えっ知らない人しかいないんだけど」

 

マジかよ。

 

めちゃくちゃ笑いました。笑いをありがとう。

お互いに頑張ろうね、と励まし合いながら教室へ。やっぱり関東受けた時より人数少ないなあ、なんて思いながら参考書をパラパラ。

そうこうしてる間に監督の先生が来て諸注意があり、試験が始まりました。

 

まず教養。

関東と違って一般教養がない分心理的な負担は少なかったのですが、参考書にも過去問にも見たことのなかった人がドバドバと出てきておったまげましたね。とりあえず空欄を作らないように、とだけ頑張りました。

 

次に論作文。

1000字を70分はキツイって...とか思いながら書いてました。もはや無心。高校の時はあんなに論作文嫌いだったし苦手だったのに今はそうでもないっていうところが恐ろしいですね。

 

最後に専門。

今年度から傾向が変わり、120分間に国語と道徳の2教科を解かなければならないことに。無理。

しかも関東と違って専門科目は記述なんですよね。もっと無理。シヌ。

小説が難しすぎてビックリしました。短歌・俳句の鑑賞も難しかったです。全体的に難しくて白目。

 

全部終わったのが16時前ですかね。

買い物に来ていた両親と合流して帰宅。

 

母「やったった感ある?」

あ「うーんまあとりあえずは」

母「ほんと、なら良かった」

 

おっいつもとリアクションが違う。

と思いきや事件はここから起きました。

 

母は以前から私に公務員試験(県職員とか市役所とか)を受けるように言っていたのですが、公務員にさらさら興味もなく採用試験に集中したかった私はずっと嫌だと意思を示してきました。4月にチャレンジ精神で挑んだ公務員模試はひどい結果でなおさらやる気がなくなりました。

 

母「ちゃんと公務員も受けてよ?」

あ「やだ」

母「やだじゃなくて。ちゃんと就職してちょうだい」

あ「講師やるから」

母「講師なんか認めないよ。講師やるくらいなら県庁とか市役所で働いてよ」

 

母「なんでそんな公務員嫌なの?暇じゃん」

あ「暇だからやりたくないんじゃん。ちゃんと働きたい」

母「いやいや暇じゃないから。それに公務員受ける約束で大学やったんだから」

 

母「とにかく受けるだけ受けてちょうだい」

あ「だから公務員興味ないからやだって」

母「興味ないとかじゃなくて働かなきゃないんだから働いて」

あ「講師やるって言ってるじゃん」

母「講師は仕事に入らないから」

 

URUSE~~~!!!

 

私は誰のために就職するんだって話ですよ。

ずっと目指してやってきて、やっとその第一関門を抜けたはずだったのに出端をくじかれるようなことをこっちの気も知らずに言う母親が理解できませんでした。

確かに無事に就職して欲しい気持ちは分かる。大学も県外という進路を選ばせてくれたことには感謝してる。でもそんなことってある??

 

公務員受ける約束なんてしてないからね??

私は最初から教員になる気しかなくてこの大学に入ったんだからね??

よほどそう言おうかと思いましたが何を言っても不快感しか残らないと思ってやめました。心労。

 

 

日曜はひたすらダラダラと過ごしてました。

夜に前日試験会場で会った友達(彼女はこの日音楽の実技試験を受けてきてました)から連絡が来て次の日に会うことに。

 

 

そして今日会ってランチに。話題は試験の話やら吹奏楽の話やら。

どんなに急に呼び出されても彼女なら許せるなあと思う人です。やっぱりかつての戦友(なんかかっこいいね、戦友)なだけあるなあと。私も彼女も中学の時から同じ志を持って来た人なので、話が積もる積もる。

 

そして今、帰りの新幹線の中です。

 

今回の帰省はかなり精神的にキツかった。

時に厳しく、時に優しく激励してくれる母は好きですがこういうところはどうしたって好きになれない。育ってきた時代と環境が違ったことを強く強く感じました。こういう人と私は社会で渡り合っていかなければならないのかと思うと今から恐ろしい気持ちです。

 

ですがここで試験合格して先生として4月から勤務できたらカッコイイんじゃないかなと思い始めてきました(笑)。そんな自信は全くありませんが最善は尽くしてきた(つもりでいる)ので、天命を待ちたいと思います。

 

 

そしてゆくゆくは彼女と同じ学校で吹奏楽の指導に携わって、子どもたちを全国の舞台に連れて行きたいです。私たちの手で県内初の全国大会出場校を作る、という夢はもう叶わなくなりましたが(私たちが大学に入ってから彼女の母校が全国大会に出場したため)、私たちを指導してくださった先生方への餞として結果を残したいなと思います。

 

中学3年生の頃からお互い言っていることなのでもう7年にもなりますか。

ですが私はもう吹奏楽から離れて4年になりますので、副顧問くらいでバックアップしていきます(笑)。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!最後の方は親への愚痴みたいになってしまってすみません!切腹します!

 

とりあえず合格通知来ないかな!!!

 

 

夢の尻尾を追いかける話。

 

 

やっほっほ~!!!

 
初めましての方もそうじゃない方もこんにちはこんばんはおはようございます、あおのです。
 
初のはてブロ!何書こうかな!
とか書いてみましたけどネタはもう決まってます!すみません!
 
 
 
私、諸事情によりTwitterを1週間ほどお休みしていました。
まあその事情は今から書きますから落ち着いてくださいよ(?)
 
タイトルにもある「夢」とは。
私は国語の先生になるために今の大学に入りました。(センターの点数とかには言及しません)
去年の6月頭に3週間の教育実習を終え、ゼミだ学祭だレポートだ何だかんだとやっているうちにあっという間に3年生終わりました。
 
3月頃から勉強を始めましたが全く分からない。
本当に分からない。ペスタロッチって誰や。
私自身、教育学部の学生ではないので試験対策のための講義は大学にはありません。
いやあることはあるよ。あるけど演習ばっかりで知識をつけるような講義じゃないっていう。ほんと予備校的な感じ。
 
そんなこんなで4年生になり卒論のための研究もしつつ試験勉強をし、ハードスケジュールなエブリデイ。バイトを辞めてもなお時間が足りない。
朝にめちゃくちゃ弱いので学校に行くのはお昼頃(この時点でゴミ)、そこから19〜20時半まで研究室にこもってひたすら勉強。
帰るの早くない?と思ったそこのあなた、鋭い。うちの大学は21時には閉門なので20時半には出ないといけないんですよ。いけず。
 
そんなこんなで昨日!無事に一次試験が終わりました。というわけでこの1週間は勉強に集中するためにTwitterをお休みしていた訳です。(もうちょっと早くやりなさいよ)
 
ではではお待たせしました!この1週間のことをブワーしますね!!!
 
 
 
月曜日
 
 
この日は同じ研究室の子のお誕生日だったので、研究室のメンバー全員でランチへ。研究室のメンバーは私含め7人。WESTだね( ◜◡◝ )黙る( ◜◡◝ )
(ちなみにお誕生日の彼女の性格は流星くんにすごく似ている)
 
お店までは大学から徒歩5分ちょっとくらいなので炎天下の中文句言いながら歩くことに。(賢くない)
そんな中で話題は嫌でも試験の話に。
 
試験ってシステム的にどこの自治体を受けてもいいことになってます。それから受験する自治体数に制限もありません。ただ、地域ごとにまとまって主催するので別地方を選ぶ必要がある以上、自然と限られてはきます。
ということで私は大学のある関東と地元である東北を一県ずつ受験することにしました。私を含め地元との併願は4人いました。(昨日受けてきたのは関東)
 
あおの「もう関東まで1週間だねえ」
友達1「あ~、そうかもう次の日曜だもんね」
友達2「やばいよね〜」
あ「そうもうほんとそれやばい」
2「まあ関東は行く気ないけどさあ」
1「ははは(笑)」
あ「どういうこと(笑)幸先悪い話して申し訳ないけど関東受かって地元ダメならどうするの(笑)」
2「関東蹴って地元の臨時採用待つよ」
あ「えっほんとに言ってる?」
2「うん。関東は試験が東北の前だから練習のつもりで。なんかこんなこと言って申し訳ないんだけどさあ(笑)」
 
.........しばいたろかと思いましたね。
あとの3人はどちらで受かっても「教師」になりたいっていう思いで勉強して気持ちを込めて願書も書いてるのに、どうしてそんなデリカシーのないことを悪びれもせず言えるのかどうしても理解できませんでした。せめて思うだけにしていてほしかった。その言葉が重く重くのしかかって週明けから情緒不安定。しかもこの子と研究室の席は隣。気が重すぎる。
 
しっかりランチは食べましたしお誕生日のお祝いもしましたし楽しんだんですけどね。なんでこんなことに振り回されてるんだろう、と悲しい気持ちで1日目終了。
 
 
火曜日
 
 
この日は1限に必修があるので9時に大学へ。二次試験の面接対策の講義です。
 
前日のことが自分の知らないところでかなり痛手だったんでしょうね。「ちょっと気がそぞろだよ」と先生に見抜かれてしまいました。確かにそんなことがあったせいでよく眠れず、講義中にフラッシュバックしてきて1人で勝手に傷ついてました(笑)。あんなにも長く感じた90分はなかった。
 
クラスが別なので講義後に会ったんですけど当の本人は全く気にも留めてない様子でした。余計にイライラしますね(笑)。人間の性って恐ろしい。
ひたすら教職教養をやっていました。それから教育時事。
 
ガラガラと変わる指導要領とドバドバと出される答申。頼むもうやめてくれ。
週明け2日目、すでに疲労困憊。
 
 
水曜日
 
 
この日も教職教養。そして専門教養(国語)。口を開けばとにかく教育のこと。それから古語。
 
友達3「付箋1枚もらっていい?」
あ「いいよ〜。はい」
3「ありがたし」
あ・3「「めったにない」」
 
ね、気持ち悪いでしょ(笑)。
7分の5が国語科志望なため(あとの2人は英語科)、研究室に飛び交う古語や古典文学作品のタイトルに苦笑する友人。そりゃそうだ。
 
ちょっとサークルに顔を出して学祭のナンバーの打ち合わせとイベントに出る後輩にアドバイス
本当はこの時間も勉強しなきゃなんだけどな~〜とか思いつつも結局想定してたより1時間も長居。バカ。
 
 
木曜日
 
 
この日から専門教養に完全にシフトチェンジ。
解くの3回目なのに全然点数が上がらない。YABAIZO。
 
友達4「プラトーだね」
 
そんな流暢なこと言ってる場合じゃない。ほんとに冗談抜きでやばいんだ。国語って難しい。
 
漢字は読めないし文学史は分かんないし。
私一応 国文学専攻なんですけど、問題に出されるのは大体近現代。森鷗外とか夏目漱石とか。
私の専攻区分は中古。源氏物語とか枕草子とか。
 
思いっきりアウトコースですね。はいお疲れ。
とりあえず高校の時に使ってた国語便覧を読むところから始めました。捨てずに取っておいて、そして持ってきておいて良かった。
 
......まあ読んでも分かんないもんは分かんないんだけどね!!!
 
 
金曜日
 
 
2限にゼミの先生が開講している講義を聴講に行ってるのですが試験直前だっていうのと体調がゴミのように悪かったので講義休んでそのまま研究室に。
 
3限は教育法規に関する講義で試験対策をしてくれるとのことだったので聴講へ。地元の問題がゴリゴリに難しくて死んだかと思いましたね。ここで重要なのは「死ぬかと思った」のではなく「死んだかと思った」ということ。どうでもいいですね。
 
ややこしい文言が多いのがこの法規。「職務の遂行」と「職責の遂行」をそれぞれ規定してるのは別の法令だし。「主体的」なのか「積極的」なのか「自主的」なのか。「総合的」なのか「系統的」なのか「総体的」なのか。
発狂ものですね。
 
18時半からサークルのイベントに出るチームのナンバー発表会へ。上手になったネ〜~なんてアホみたいな感想しか言えず。そこから学祭のナンバーに出る部員の基礎チェック。手っ取り早く終わらせて勉強に戻るつもりだったのに全然終わらない。気づいたら20時前。やべえ。ソッコー研究室戻ってノルマ分は終わらせて帰宅。
 
私の今いるところから受験会場までは片道2時間半かかるので前乗りすることに。そのための荷造りを深夜0時半から始めるアホは私です。まあ私服とか持って行かなかったのでそこまで荷物は無かったんですけどね!早く終わってよかった!!
 
 
土曜日
 
 
とりあえず早く行って専門教養あと1年分解かなきゃということで10時に研究室入り。
 
いつもなら大学まで自転車で行くんですけど大学から駅までのバスに乗るので歩いて大学に。歩くと15分くらいなんですけどその15分の間に思いっきり靴擦れ。親指の爪くらいある大きい水膨れができて痛いのなんのって。ソッコー潰しましたけど。
 
前途多難すぎかよ〜〜って思いながら14時半まで研究室に篭もり、そこからバスへ。
研究室の皆に見送られながら同じく関東(私とは別の県)を受ける友達とともに旅立ちました。
 
電車の中でもとりあえず参考書を読み、改訂後の学習指導要領を読み...。
 
あ・3「「こんなに変えるなよ......」」
 
友達は途中で降り、私はそこから二駅行った先で乗り換えてホテルへ。
願掛けのつもりで駅から(重い荷物と靴擦れで痛む足を引きずって)600メートル歩き(バカ)、サーティワンに向かう(本当にバカ)。ばどりゅせ。
 
ホテルに着いてからそそくさとご飯を食べてお風呂に入って(原因不明の腹痛と戦いながら)教育時事。
日付変わる前には寝るぞと決めていたので23時過ぎには勉強を終えてベッドに入りました。すると友達からLINEが。
 
3「不安に包まれつつも明日どんな問題くるかなーと楽しみにもなる謎の現象が起きてる」
 
CHO-NAZOI。どうした。
とりあえず頑張ろうと励ましあって0:15就寝。
日付変わっとるやないかい。
 
 
日曜日
 
 
私いつも眠る直前にアラームかけるんですよ。このアラームは体動とか脳波とかを検知して眠りが浅くなったタイミングで音が鳴ってくれる優れもの。
 
かけるの忘れたんですよね。
忘れたというか寝落ちしたというか(つまり忘れた)。
その焦りからか5時半に目が覚めました。私ってやればできる子(黙ります)。
 
髪の毛を結ぼうと洗面台に向かうと洗面台に置いておいたはずのゴムがない。やべえ。
どこ探してもない。本当にやべえ。
とりあえず間に合わせのゴムで髪を結んでいそいそとチェックアウトし、コンビニに寄ってゴム買って駅へ。
 
人人人、見渡す限り人しかいない。
極度の方向音痴なので受験会場が駅から徒歩5分と言われてもめちゃくちゃ不安だったのですが、目の前にめちゃくちゃ人がいたので一気に安心しました。
 
ハイいよいよ試験。
周りの受験生はほんとに頭良さそうでエリート集団って感じでした。ただこっちがびしっとリクルートスーツ来てるのに、二列隣に座ってたメンズがジーンズにTシャツみたいな格好で受けに来てたのは衝撃でしたね。確かに服装指定はないけど浪人生のセンターじゃないんだから。
 
まず専門。時間が足りない。
問題の形式が去年と変わったので序盤でタイムロス。小説で同じくタイムロス。ロスタイムばっかりで全然解けない。挙句の果てに漢文7分で解くという暴挙。本当にバカ。
 
次に教養。数学分かんない。
2、3問しか出ないんですけど極度の数学アレルギーの私にはその2、3問がつらい。とりあえず全部計算して数えてっていう原始的なやり方で解ききりました。教育時事は直前まで見てたところがドンピシャ出ました。神様ありがとう、握手。
 
最後に論作文。まあとりあえずできた。
地元のものよりも字数が200字近く少ないので構成ちょっと気をつけました。しかし意見が総じて頭悪そう。大丈夫かな。論作文は教養二科目で合格点にいった人しか読まれないので論作文で挽回のチャンスはほぼ0。うわ~〜大丈夫かな~〜。
 
13時頃試験が終わり、一斉に受験生が会場の外へ。人しかいない。見渡す限り人(2度目)。
体力が消耗していたためにそこから東京に出る元気はなく、乗り換えた先の駅にあるスタバで電車の時間までとりあえず休憩。甘いものって大事。並んでたらクレイジーな夫婦が来たんですよ、まあそれは直接聞いてください(笑)。
 
そこから2時間半弱、電車に揺られて最寄りへ。途中寝てたので寄りかかってた隣の人本当にすみませんでした(ここで言う)。
最寄りに着いて2週間後に受ける試験のために地元に帰る新幹線の切符を買い、1本後の電車で帰ってきた友達と合流してバスに乗って帰ってきました。
 
そして家に着いてスーツ脱いでダラダラとTwitterを再開し今に至るわけです。
 
 
 
まだ地元の試験は残ってますけどとりあえず一段落!この1週間で色々とメンタルが抉られたんですけどとりあえず終わったので今は一息!合格通知が欲しい!
 
Twitterで「おかえり」と声をかけてくださった皆さん本当にありがとうございます!私は本当に人に恵まれている!らぶい!
 
とりあえず今週金曜に(バイトの)面接があるので履歴書書きます!ウッス!長々とお付き合いありがとうございました!